GIZA(エジプト綿)Made In Japan
■GIZA(エジプト綿)Made In Japan

国産ながらも素材の良さしなやかさはインポート生地以上

エジプトのギザ地方で取れる綿を総称してギザ綿といいます。ギザ綿は繊維が長く、光沢があり、保湿性も高いことなどから、シャツ地に最も適した綿といわれていま
す。さらに、その中でも品質によって細かくランク分けされており、もっとも高品質のGIZA45は、年々収穫量が減り、希少価値が高くなっています。140/2、120/2にはGIZA45を使用しています。ほかではなかなか味わえないこの贅沢な風合いをお楽しみください。
糸番手とは綿1ポンドを引っ張り840ヤードまで伸ばしたものを1番手。その倍1680ヤードに伸ばしたものが2番手。100番手となると84000ヤード。となります。
糸番手が上がると糸が細くはなりますが、何ミリだから何番手という表現はできない訳です。逆にそれだけ伸びる糸じゃないと細番手のものは作れません。
伸ばせる綿を超長綿と言い。このエジプト綿や海島綿がそれになります。

よくあるご質問(FAQ)
超長綿ならではの光沢としなやかさ、保湿性の高さが特長です。細番手の糸づくりに適し、上品で滑らかな風合いのシャツ生地に仕上がります。
原料はエジプト・ギザ地方の綿を使用し、織りや仕上げは日本国内で行った生地を指します。上質原料×日本の丁寧なものづくりで安定した品質が魅力です。
GIZA綿の中でも高品位とされる原綿の呼称です。年々収穫量が減って希少性が高まり、140/2や120/2などの細番手生地に用いられることがあります。
番手は糸の細さの目安で、数値が大きいほど細い糸です。例:840ヤードを1番手とし、長く引き伸ばせるほど細番手になります。
「140/2」は140番手の糸を2本撚り合わせた双糸を意味します。
「140/2」は140番手の糸を2本撚り合わせた双糸を意味します。
上品な光沢と滑らかさが活きるため、ビジネスやドレスに好相性。無地ブロードやツイルはセミワイド/ワイドの衿型でクリーンに、週末はオックスなどでほどよいカジュアル感を。
洗濯ネット+弱水流を推奨。脱水は短めにし、形を整えて陰干しするとシワが出にくく風合いが保てます。アイロンは生地目に沿わせ、中温で軽く仕上げてください。
当店オンラインの最新入荷からお選びいただけます:GIZA(エジプト綿)最新オーダーシャツ生地